pde-maven-pluginをeclipse3.3で動かす(途中1)

てなわけでpde-maven-pluginを使おうとしていきなり躓いた。

どうやらリリースされているpde-maven-pluginはeclipse3.2をターゲットとしていて、eclipse/startup.jarがあることを期待しているようで、startup.jarが無いと怒られる。

eclipse 3.3 からは startup.jar が eclipse/plugins/rg.eclipse.equinox.launcher*-xyz.jar に変更されているため、このファイルを eclipse/startup.jar としてコピーしたらどうやら動くという情報が。
http://jira.codehaus.org/browse/MOJO-730

このstartup.jarが無いという問題は 1.0-alpha-2-SNAPSHOT で治ってるそうなんですが、次にスナップショットリポジトリからこのバージョンを拾ってくるところで問題が。

<plugins>
	<plugin>
		<groupId>org.codehaus.mojo</groupId>
		<artifactId>pde-maven-plugin</artifactId>
		<extensions>true</extensions>
		<version>1.0-alpha-2-SNAPSHOT</version>
		<configuration>
			<eclipseInstall>C:\Java\eclipse_3.3</eclipseInstall>
		</configuration>
	</plugin>
</plugins>
<pluginRepositories>
	<pluginRepository>
		<id>mojo-snapshot</id>
		<name>mojo SnapShot</name>
		<releases><enabled>true</enabled></releases>
		<snapshots><enabled>true</enabled></snapshots>
		<url>http://snapshots.repository.codehaus.org</url>
	</pluginRepository>
</pluginRepositories>

という設定にするところまでは何となく分かったんだけど mojo の snapshot リポジトリに pde-maven-plugin-1.0-alpha-2-SNAPSHOT などというバージョンは無いと言われる。確かに
http://snapshots.repository.codehaus.org//org/codehaus/mojo/pde-maven-plugin/1.0-alpha-2-SNAPSHOT/
には pde-mave-plugins-1.0-alpha-2-SNAPSHOT.pom というファイルは無い。

この辺りの仕組みが良く分かってないのでとりあえず逃げの一手で

mvn -U install

でどうにかした(-U は使用プラグイン群をリポジトリの最新でアップデートする)。どうにかして指定する方法はあるんだろうけどどーするんだろうか。
pde-maven-plugin のソースにある pom.xml を見たら解決するのかな−?


また、上記が終わってもさらに問題が。plugins.xmlの中の各属性値の最終文字が日本語の場合に問題があるようだ(例:"fooてすと")。

これは"fooてすと "と、半角空白を入れることで回避されますが、こんな回避法だと後々色々問題になるような・・・

そして、これが解決しても次は build.xml が存在しないと言って怒られる。チュートリアルにはそんなもん作る手順はないわけだが、どーせいと。antはマスターしてるから何をすればよいのか教えてくれれば書けるけどどんな内容を書けばよいのかが全く分からん・・・

pde-maven-pluginをeclipse3.3で動かす(途中2)

(途中1)の続き。

また、上記が終わってもさらに問題が。plugins.xmlの中の各属性値の最終文字が日本語の場合に問題があるようだ(例:"fooてすと")。
これは"fooてすと "と、半角空白を入れることで回避されますが、こんな回避法だと後々色々問題になるような・・・
そして、これが解決しても次は build.xml が存在しないと言って怒られる。チュートリアルにはそんなもん作る手順はないわけだが、どーせいと。antはマスターしてるから何をすればよいのか教えてくれれば書けるけどどんな内容を書けばよいのかが全く分からん・・・

という話だったんですがちょっと解決

build.xml
多分plugin.xmlを右クリック→PDE Tools→Create Ant Build File

■なんか文字コード処理がおかしい?
ありがたいことにPDEが作成するbuild.xmlのjavacタスクにはencoding指定がないため、システムの文字コードコンパイル使用とする(Windowsの場合はShift-JIS)。ということでPDEのExport Wizardを使うとはまる。

plugin.xmlからbuild.xmlをジェネレートして、上記を気をつけると上手くいくと思われる。

pde-maven-pluginをeclipse3.3で動かす(途中3)

(途中1)(途中2)の続き。

JDKのソース/ターゲットバージョンとソースエンコードの指定方法
まず、普通にGenericsとかAnnotationとか使ってるとPDEがはき出すbuild.xmlで怒られる。また、UTF-8でコード書いてても怒られる。

ソース・ターゲットバージョンについては

http://www.masatom.in/pukiwiki/Eclipse/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%B3%AB%C8%AF%A4%CETIPS%BD%B8/
http://wiki.eclipse.org/PDEBuild

を見ると、build.propertiesに "javacSource = 1.5" や "javacTarget = 1.5" を書けばよいみたい。

また、ソースエンコード

https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=155015

をみると、build.propertiesに "javacDefaultEncoding" と書くとOKなようだ。といういことで build.properties を下記のように直接編集すると、生成されたbuild.xmlコンパイルができるようになった−!

javacSource = 1.5
javacTarget = 1.5
javacDefaultEncoding.. = UTF-8

なんとかここまで・・・これからまだ pde-maven-plugin で問題ないかどうかのちぇっくがあるけど。